引用:職人昔ばなし

大輪の起源は石川県にあります。創始者は輪島塗の塗師(ぬし)でした。
石川の輪島塗を関東で広めたいという想いから本拠地を東京へ移し、活動を始めました。
未だ株式会社という枠組みが一般的ではない時代です。この頃に宮内庁から仕事を賜り、
純金全面金箔仕様の儀式用御椅子を作成されたと伺っております。
その輪島塗で培った魂は現代にも受け継がれています。



1917年 石川県松任市(現白山市)にて初代 横山吉次郎が 横山漆器を創業

1933年 本社を東京都文京区に移転 百貨店卸業を開始

1947年 自社による和家具の製造を開始

1954年 株式会社へ改組し、社名を株式会社輪島屋へ改称

1961年 社名を株式会社大輪に改称 卸業者として洋家具部門に進出

1962年 千葉県船橋市内に11,000㎡を取得

1963年 本社を東京都台東区へ移転

1980年 資本金を4800万へ増資

1980年 本社を千葉県船橋市へ移転

1998年 (株)ケーヨー(現DCM)と店舗用賃貸契約

1999年 東急日本橋店の閉店セールに参加

2000年 ノーブル東横店 開店

2002年 楽天市場と取引開始

2003年 小売店 ノーブル阿佐ヶ谷店 開店

2007年 現代表取締役 社長 横山秀康 就任

2016年 創業100周年

2016年 東京都台東区に賃貸マンションを建設

2023年 新ブランド発足計画を発表

引用:職人衆昔ばなし

引用:職人衆昔ばなし

出典:昭和天皇記念館